ビビりあげろんの記録と実験

考えたことをまとめたり、気になることを試したり

遊びでやってみた自己分析診断が結構いやかなり当たってた

https://ciy-totem.com/question-share/E4AL1BgFWh/Nngtkmh3zC


f:id:ageron:20190114231934j:image

 

驚いた。

まず眼鏡よ、なんで眼鏡ってわかったんかね?

「謎の行動力」「たまに鋭い」はマジで言われる。

1人行動は基本だろ?

 

なんというか、だいたいこんなやつです。よろしく。

やるって言っといてやってないこと

習慣化習慣化言うてるけど

続いてることばかりではないよ、と恥をさらしてみる。

 

①ピアノ

はい案の定。一瞬でやらなくなった。

練習できる時間はご近所迷惑、というのもあるけど

優先順位はどうしても低い。

あと、思ってたより難しかった。曲のチョイスは大間違い。

夜に練習できないのはつらいね。

だからといってキーボード買うお金があるならパソコン買いたいから今は無理。

 

②オンラインサロン

ほぼ参加してないので辞めた。

あと、あの意識高い雰囲気が合わない。

ペンギンに空を飛べ、飛ばない鳥は役に立たなければ生きる価値はない

と言われているような(※言われたわけではないです)雰囲気が合わない。

のんべんだらりと生きたい。

 

③筋トレ

頻度が減ったかなぁ。

上二つに比べると続いてるけど、毎日ではない。

ジョギングの方がハマりぎみ。

 

一辺に色々やるものではないな、という反省。

謎の喫煙欲求と原因の仮説

タバコが吸いたい。ものすごく吸いたい。

ちなみにタバコを吸ったことはありません。

積極的にニコチンを摂取した経験0です。

気管支弱いですし。

あとカラオケ行きたい。すごく行きたい。

家で誰もいなかったら歌うけど、どうしてもご近所が気になるので。

思いっきり声を出したい。

 

共通して言えるのが、呼吸、特に呼気に関する欲求だということ。

要は吐き出したいのかなと思います。

それか酸素不足。頭が回ってない昨今。

意識して深呼吸とか、呼吸法みたいなのをすることはあるのですが

どうにも足りない感じがする。

もしかして姿勢の問題かな?

というのも、足がむくんでだるくてしょうがなくて整体に行った時に

座っている時の姿勢が原因だと言われたから。

前かがみに近い状態になっていて、鼠径部リンパを圧迫していると。

骨盤を立てる感じの姿勢に修正したら、だいぶ良くなったんですよね。

次に整体行くときに聞いてみようかな。

焦りを軽減する方法を考えている3

まだいくよーできる所までいくよー

 

さて問題は「人の顔色を伺っている」状態が問題なんだけど

抽象的なので、具体化させようか。

「お客さんや同僚の言いなりにならないといけない」と思っている

「言いなりにならないと嫌われる」と思っている

そんな感じ。

 

これは事実か?と言われるといえ妄想ですと答えざるを得ない。

私は一体何を怖がっているのだ?

あと、なんか前の仕事の時より、どうも上手く立ち回れないんよね。

もっと元気良かったし、明るかったし

礼儀もできてたし

なんか変にがんじがらめというか、自縄自縛というか。

 

話がとっ散らかってきたな…

焦りを軽減する方法を考えている2

昨日の続き。

さて、相手をイライラさせない状態を作りたいわけなんだけど

いやいやいや冷静に考えたら無理じゃねー?

誰が何にイライラするかなんて分からんじゃん。

まあそれはそうなんだけど、平均的に、一般的にイライラするものもあるのでな。

 

むぅ…環境の前に、イライラに関して考えてみよう。

ふと思ったんだけど、うちは常に(常にでもないけど頻繁に)父がイライラしてたんだよね。

母とよく喧嘩してたし…主に父が怒鳴ってるだけだけど、まぁ端から見てると両方悪いけど。

父からの八つ当たりがすごかったな。

怒鳴り声が怖くて泣いてる5歳の子供に「泣くな!!!!!」って怒鳴るのはどうなんだ。

逃げたらそれはそれで怒られそうだから、その場から逃げることもできなかった。

ずっと正座で両親が喧嘩してるのを聞いてた。

早く離婚しないかな、って思ってた。

我が家の愚痴になってしまった。

イライラさせないように=迷惑かけたくない

というより顔色を伺っている、ビクビクしている

というのが正しいな。

あと、今もそうなんだけど結構な頻度で話しているのを遮られるんだよね。

はいはいわかったから、もういいから

みたいな。

これが重なるとどうせ何を言っても無駄と思ってしまう。

 

顔色伺うのが最優先、てのはまずい状況だ。

思ってた以上に状況がよろしくない。

イライラさせない環境、とか言ってる場合じゃないな。

相手がイライラしていても、自分が怯えなければ問題ないわけで。

やはりこれは自分の問題。

焦りを軽減する方法を考えている

仕事で色々ありまして、死ぬほど落ち込んでるんですが、落ち込むだけだとあまり意味がないので根本的に対策考えてみます。

(今まで考えてなかったわけではないですが)

根本的になんとかせんといけん。この記事では考える過程まで書きます。今日は結果出すの無理かも。

 

私の最大の弱点は焦ること。

何に焦っているかというと

待たせちゃだめだ

急がなきゃだめだ

時間かけちゃだめだ

要は人を待たせることへの焦り。

往々にして自分が待つのが嫌な人は、他人を待たせないようにするものだけど

私自身は別に待つのは問題ない。

そうなると別の問題?

待たせることによるデメリットが怖い。

 

では生じるデメリットとは何か?

まず具体的なパターンを考えてみて、抽象化してみようか。

例えばお客さんが遅いと怒って帰る。たぶん、これは問題ない。

無いわけじゃないけど、帰ったらそれで終わりだからね。

例えばお客さんがイライラしたまま座り続けている。ヤバい。これはヤバい。

例えばお客さんに遅いとその場で怒られる。怒るまで行くと逆に問題ないな。

(このメンタリティはヤバいが…)

 

急かされるのとイライラされるのが極端に嫌なのか?まぁ誰でも嫌だろうけど。

早く、正しく、分かりやすく答えなきゃって思うんだよね。

理想的に対応している自分と比較して、できてないと思うのかな。

まぁ同然できるわけないんだよな、2年生が6年生みたいにはできない。

先輩ができる人だし、後輩も色々気づいてくれるしで、結構(いや、だいぶ)引け目はあるかな。

まとめると

理想の自分と比較(実力不足)+イライラさせたくない+同僚への引け目

によって焦るのかな。これだけじゃないきがするけど。

 

とりあえず上記と仮定して対策を考えよう。

実力不足、これはもう努力しかないな!と答えるとまた自分を追い詰めるので、分解して考えよう。

•商品の説明 これはパンフレットを口語訳して慣れることかな…

•提案の準備 パソコンの操作がわけわからん。事前準備ができればいいんだけど、そうもいかない時の方が多い。ここで待たせてしまうんだよな。

これは「担当がいない」と言って一旦帰ってもらうことにする(店長の指示)

•基本を見失う これがヤバいな。「待たせない」が最優先になっている

 

待たせないことで「イライラされないこと」が最優先になっていて、基本がおろそかになっている

まだありそうだけど、これが1つの問題かな。

逆方向から考えると、基本がおろそかにならないために、イライラされない環境作りが必要。

 

眠いので今日はここまで…