ビビりあげろんの記録と実験

考えたことをまとめたり、気になることを試したり

【実験】大量の本を整理する判断方法

部屋の片付の時、物を捨てるかどうかの判断方法に

「よく使う」「たまに使う」「1年使ってない」とかで分類し

1年使ってないものは捨てる、というものがある。

近藤麻理恵さんの「人生がときめく片付けの魔法」では

部屋をときめく物だけにして、理想の部屋にしましょうということが書かれている。

 

この2つの方法、本好きが本に対して使用するとなかなか難しい。

1年以上読んでなくても「あ、あの本読みたい」とふと思うことがある。

しばらく経つと「なんて本だったっけ~」となるので、なるべく早く把握したい。

本に対して「1年読んでない」を捨てる基準とするのは難しいのだ。

 

では「ときめく本だけ」にしようか。

近藤さんの考え方自体は好きだし、賛同する。しかし

ときめかない本なんて仕事の関係の本だけですよ

ときめいたから買ったんだよ!

しかし、このままでは地震が起きたときに本に潰されて死ぬだろう。

それはそれで理想的な死に方である。でも痛いのは嫌だなぁ。

なんとかして本を処分する必要があるのだ。

 

ではどう判断しようか?私が考えた方法はこうだ。

①移住生活中心になったとしても持っておきたい本は何か

②そうでない本は写真を撮って捨てる

 

要はときめく度合いにも差があるのでは?と考えたのだ。

度合いが高いものは保管。そうでないものは現物を処分し表紙だけデータ保管。

あと「買ったときは良かったけど、今本当に要らない本」は普通に捨てている。

こうするととりあえず目の前の現物は減る。あとでデータの整理をする必要はあるが。

実験的にこの判断方法で進めてみているが、2日で60冊くらい捨てた。

しばらく続けていってみる。