ビビりあげろんの記録と実験

考えたことをまとめたり、気になることを試したり

「何のために勉強するの?」に対するひとつの答え方

学生さんがよく言うアレですね。

子供に言われたらなんて答えますか?

私はたぶんですが、こう答えます。

「それは本当に質問なの?」

「質問を質問で返すなや!」

おっしゃる通り。落ち着いて。玉子を投げないで。

 なぜまず聞き返すのか、ということですが

この「質問」は質問の体をなしていますが、質問ではないからです。

これを聞いてくる多くの場合、心の中に前提となる思いがあります。

「勉強したくない」

うんうん、わかります。面倒くさいし、わかんないし、将来なんの役に立つの?って

思いますよね。

これを正当化するために、こう思います。

「将来の役に立たないなら、勉強しなくていいじゃん。無駄じゃん」

故にこう聞きます。「なんのために勉強するの?」

これに対して「これこれこうだよ!役に立つよ!」と答えたとしましょう。

でも勉強はしないですよね。

だって勉強したくないんですから。

役に立とうが立つまいが関係なく、「勉強しない」が答えです。

もう答えは出してしまったうえで、それが正解になる質問を作り出しています。

「役にたたない」以外は答えじゃないんです。

質問する意味、ないですよね。

 

もう一つ理由があります。

この質問をしてくる場合、別の思いがあります。

「ほら、どうせ役には立たないんだろ?私が納得できるように説明してみろよ」

相手を試すような気持ちです。

しかし相手を試すような関わりをする時って、相手を見下していますよね?

「やれるもんならやってみな!」ってやつです。

こういう人ですね↓

大和田 暁/東京中央銀行 常務(香川照之):相関図(東京本部)|TBSテレビ:日曜劇場『半沢直樹』

こういう場合って、「自分は答えを知っている」と思っていますよね。

半沢直樹なら「お前には無理だって知ってるよ」という態度なわけですし。

「勉強なんて役に立たないって知ってるよーw」と思いながら

「なんのために勉強するの?」と質問しているわけですね。

 

ここまでをまとめると

「なんのために勉強するの?」という質問をする時は

自分で答えを出しておきながら、相手を見下すために

「どうせ答えられないんだろ?」

「どんな答えを出されたって、納得しないよw」

「勉強なんて役に立たないって知ってるしwほらほら答えてみろよw」

人に対してこんな関わり方をしているということになります。

 

さて、このような相手に対してまともに答えを考える必要があるのでしょうか?

自分を見下してくる相手に対して。

非常に無駄な時間ですよね。答える必要はありません。

別に勉強なんてしたくなければしなくていいです。

成績が悪かろうがなんだろうが生きていけます。

私は数学のテスト(100点満点)で3点を取ったことがありますが生きています。

なんとかなるかならないか、といったらなんとかなるでしょう。

勉強をしなかったことで将来困ったところで私には関係ありませんし

勉強したければするし必要ならしたくなくてもするし、どうでもいいです。

問題は関わり方です。

関わり方が気に食わないというだけの話です。

 

本当に質問ならわかりますよね。

例えば「どういう場面で役に立つの?」という質問になると思います。例えばですが。

良い質問をするのは、良い答えを出す以上に非常に難しいのですが

ちゃんと答えが返ってくる質問になるでしょう。

本当に疑問に思っているかどうかって、話してれば分かりますよね?

ちゃんと「なんのために勉強するのか」を

疑問として抱いているのならちゃんと答えますよ。

ハラから疑問に思っているなら、色々を実のある話になりそうですしね。

 

ということなので「それは質問?」と問い返して

相手の反応を見て、答えを変えるのかなと思います。

まぁ、これも相手を試す関わりなんですけどねー