ビビりあげろんの記録と実験

考えたことをまとめたり、気になることを試したり

「分かりやすさ」を求めて勉強法を変えてみる

テストはいい感じでした!過去問通りの問題ばっかりで進研ゼミかと思った。

それはともかく←

後輩くんと「接客って難しい!」という話をしていて

最終的には、入社1〜2年で保険を売るのってマジヤバい難しいという結論になりました。

何が難しいかというと

·頭では商品を理解できてる。なんなら図が浮かんでる

·口に出そうとすると何が何だかわからなくなる。どこがポイントなのかは分かるけど、説明の順番や話の流れがバラバラになる

·商品の説明に終始してしまって、お客さんにとってのメリットが伝えられない

·ていうか「分かりやすい」ってなんだ。そもそも専門用語は使わないようにしてるのに(漢字ばっかなので使いたくない)

っていうのが共通の悩み。

 

解決のポイントを考えたのですが、当たり前ですが

いかにお客さんにイメージしてもらうか

ってことになってくるのかなと。

 

現在、商品の勉強は「表にしている」なんです。

各会社の商品を表にして、あそこはあーでこーで、と…

書き出すので確かに勉強にはなるのですが、自分の中でイメージできてないんですよね。

ですので、勉強法を変えてみようと思います。

 

·図を描く

·図にポイントを書き込む

·各会社の商品のメリットを話言葉にする

 

図にすると分かりやすいんですよね。

ただパンフレットは色々書かれているので、素人目線だと何がなんやら。

故に自分で書いてみます。

私自身、イメージ化しないと理解できないタイプなので(聞くだけで理解できる人すげぇ)

ていうか、これ初っ端から教わってる方法なんですよ…

抽象化の大事さが分かるエピソードですね。抽象化できれば応用力が上がります。

図に書き込むのは、図とポイントを分けるとどうしても別々に認識してしまうため(←私が)

話言葉にするのは、全部を図に託す訳にはいかないから。色々質問されるので、その対策です。

 

表を作るの飽きていたので、ちょうどいいです。

話言葉にするのは昔よくやってたなぁ。

英語の教科書を関西弁訳するとか。結構頭に入るんですよ。

あの応用だと思うと「まだ」やる気でますね。

試験も終わったことなので(実はまだ他の受かってない試験があるけど)勉強しますです。