ビビりあげろんの記録と実験

考えたことをまとめたり、気になることを試したり

言葉の意味は擦り合うのか

整体で言われたこと。

「あげちゃんさぁ、どこ行っても人の輪の中に溶け込めないんだよね?普通じゃないよ?」

「普通だよ、わしはパンピー(死語)だよ」

「うんまぁ一般人なんだけどさ、普通ではないんよ自覚しようよ」

「自覚もなにも普通だよ」

普通や言うてるやろが!!

そりゃどこ行っても溶け込めないよ?

上司から言われる「お客さんと仲良くなって」って言葉も具体的な行動言動をどうすればいいか分かんないよ?

同じ言葉を使っていて、同じような意味であるとわかるにも関わらず

実際に指し示す事柄が全く別のことのような気がする。

だから仕事なら言葉を定義づけて使ったりするけど、日常生活だとそんなに気にしてなかったりする。

どこの世界のすれ違いコントだろう?

 

外国人の方が意思疎通しやすい時があるのって、多分こういうこと。

共通の認識と、伝えよう理解しようという相互の意志。

言葉にしなきゃわからないし伝わらないけど、言葉にしたからって伝わる、伝わっているとは限らない。

言葉は好きだが嫌いだよ。