ビビりあげろんの記録と実験

考えたことをまとめたり、気になることを試したり

おりづるタワー

おりづるタワーに行ってきました!f:id:ageron:20211227234245j:image

これはスロープを登っていくときに見られる絵のひとつ。

 

入口は原爆ドームの横にあります(雑な説明だな)

大通り側ではない、ってことです。注意!

仕事終わりに行こうとしたら閉まってました。

 

入場料は1700円。

正直、高いと思いましたが……おりづるタワーの入場料の高さには理由があるらしく

2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ」という本の帯になんか理由があるっぽいことが書いてありました。

読んだら分かるんだと思うんですけど読んでないです。

 

さて、入場するときに「折り鶴を折るか折らないか」という選択ができます。

1枚100円。

折り鶴は12階からガラス張りの外壁のケースに落とすシステムです。

ちなみに溜まったら回収してハガキとかになるらしいです。

買いましたが、持っていったら駄目なのかな……

 

12階まで行くには2つの方法があります。

1つはエレベーター。

もう一つはスロープ(階段もありますが)を歩いていく方法です。

せっかくなので歩きました。


f:id:ageron:20211227234347j:image

市民球場跡地。

写真中央ちょっと下の白いところに、外野席の一部が残されています。

スロープの壁には、絵が飾られています。

1945年から現代に向かっていく絵です(登り方面)


f:id:ageron:20211227235553j:image

スロープ途中の景色。

 

12階。

のんびりできるスペースです。

折り鶴の折り方が学べるようになってます。

折り鶴は所定の場所に落とします(床がガラス張りでくっっそ怖い)

テラスみたいな所から、原爆ドームが見られます。

f:id:ageron:20211227235751j:image

ガラス張り。

 

個人的にポイントが高かったのが2点。

1点は、爆心地である島病院の位置を上から眺められるところ。

島病院上空600mがどれくらいの位置なのかが分かるよう、解説があります。

爆心地が島病院だと知っていても、歩いて探すの結構大変なんですよね。あの辺入り組んでて。

600mっていうのもどれくらい高さかわからんですし。

もう1点は、1945年当時の景色と比較できる展示があることです。

ハイテクでやべぇと思ったのですが、使ってる人がいたので撮ってないです。

島病院の位置が分かっておりますので

「あんな遠くまで焼けたの!?」というのがよく分かります。

常々、平和学習は原爆ドームから江波の気象台か宇品まで歩いた方が良くない?と思っていたのですが

これがあると便利ですね〜(撮ってない)

小学生を引率するなら長距離歩かせるより断然こちらですね。

(ていうか地元の小学生はよくそこらへんを平和学習で歩いてますね。もうやってます)

 

さてさて、おりづるタワーは13階まであります。

最上階は窓がありません(金網はあります)

そこから街を見下ろせます。f:id:ageron:20211227235423j:image

12階と同じくらいの位置から。

網は写ってるけど、空気はこっちの方が好き。

晴れていたこともあり、気持ちよかったです!

 

こう……時期的にカップルが多くてあまり写真は取れませんでしたので、リベンジしたいですね〜