ビビりあげろんの記録と実験

考えたことをまとめたり、気になることを試したり

【水災記録】祝!呉線復活

全部じゃないけど!


f:id:ageron:20180802215738j:image

本日より坂~海田市が開通!

それに伴い代行バスが呉~坂に変更となりました。

31号線がちょっと空いてるような。

進みやすくなりました。

バスどこに停まるんだろう?と思ってたけど

元々停留所があるんだった。

パルティフジの裏手の辺りがバスセンターみたいになっていた。

まだ電車見てないんだけど、すごい見たいな。

でも見たら泣きそう。

JR呉線及び代行バス等の運行情報(8月2日5時00分現在) - 呉市ホームページ

呉~坂までは数日前までは「11月」復旧予定だった。

が!「9月」復旧予定に変更に!!

いやなんかもう、すごい。

ほんとどれだけ作業してるんだろう。

本当に本当にありがたい。

無理はしないで頂きたいなと思う。

ポケモンGOをしなかった理由

十分すぎるほどポケモンをやったから。

 

初代ポケモンが発売された頃、小学生だった。

赤と緑どっち派だとか、なんで赤と緑?とか

青が出たときの「ついに…!」という感覚とか

思えば懐かしい。

ポケモンといえば図鑑を埋めるとか、ケーブルを繋いで対戦とか

(ケーブル持ってるやつは尊敬されてた)

色々な遊び方があるのだが

とかくこの頃のポケモンはバグがすごかった。

というかみんなバグで遊んでいた。

「○○の7番目に自転車を置いて電源オフで

コイキングがミュウに進化」とか

「電源を入れた瞬間からスタートとセレクトを連打でマスターボールがたくさん」とか

「スタートAB↑←↓→でなんとか」とか。

かなりうろ覚えだがなんかそんな感じだった。

私のポケモン(緑)でも同様に友人から伝え聞いたバグ技を駆使し

無事コイキングLv1が一瞬でギャラドスLv 100に進化!

しかし「はかいこうせん」をすると

ギャラドスと口から文字が出てくる。所謂文字化けである。

ポケモンの所に文字が残る。バトルが終わっても残る。

泣く泣く初期化してやり直した。大変だった。

友人は「かえんほうしゃを覚えたウツボット」とか

「体力がなくなっても元に戻るようにした」とか

ネットが一般に普及してない時代にどこで手に入れた?という知識を駆使し

放課後の校庭でよくゲームをして遊んでいた。

そうこうしているうちにシルバーとかパールとか色々出てきて

ポケモンの数も山ほど増えシステムも複雑化し

興味がなくなってしまった。

それから約20年。ポケモンGOである。

リアルな場所にポケモンが出るのはいいが

どーせコイキングをミュウに進化させられる訳ではないんでしょ?

と思うと食指が動かない。

さらに言えばやりこみ要素の「やりこみ」部分が違うというか

ポケモンGOだと「色んな所に出かけるきっかけ」とか

「リアルな場所にポケモンが出てくる意外性」な印象だが

通常のポケモンだと「勝つための戦略を考える」「貴重な道具を有効に使うストラテジー」な印象だ。

同じポケモンで同じ内容ではあるのだけれど

遊ぶ目的が違うように思うのだ。

今はポケモンをするつもりはないが

もしポケモンをするとしてもポケモンGOはしないと思う。

一人でいるのが好きな人間=私の充電スポット

本屋さん。何時間でもいられる。

色んなものをシャットアウトして、その本の世界に入り込める。

入り込めるものがないと常に要らん情報が入ってくる状態にあるんだろうな、普段。

うるさくてしょうがない。

本を読んでいる間は、水の中に潜っている感覚に近い。

ずーっとは潜っていられないけど、水中では色んな音が消える。

誰かの声も遠くなる。

その感覚が好きなのだろうと思う。

図書館もいいんだけど、なかなか新刊がないのと

何となく空気が止まってる感覚があるんだよね。流れがないというか。

水に潜っていても、水の流れは感じられる。

静かでも止まっている、澱んでいるのは好きではないのだろう。

おかげで今日は帰りが遅くなりました。

帰りたかったけど帰りたくなかった。

明日は本を読む

深夜0時の国道31号線

台風がくるー!ということで家から逃げ出した。

次の日か 仕事の私は、深夜0時に広島へ向かった。

意外と交通量が多い。

混雑する時間をずらしているのか、

それとも避難しているのか。

0時台に右折待ちするとは思わなかった。

土嚢を家の前に置く人を見た。

隙間がないように詰めているようだった。 

呉ポートピアを通り過ぎる。

重機が動いている。日付も変わっているというのに。

水尻を通り過ぎる。

重機が動いている。日付も変わっているというのに。

本当に建築・土木関係の仕事をしている方はすごいと思う。

広島に着く。職場近くのパーキングに停めて寝た。

2時くらいにざっと雨が降り

「来たか・・・」と思ったけど一瞬で終了。

結果的には避難しなくても大丈夫だったが

さすがに明け方に直撃すると言われているのに

ハザードマップのレッドゾーンでは安眠できない。

 

反省点としては、非常用持ち出し袋の準備が不十分だったこと。

私は貴重品をある程度まとめているので

服とタオルをまとめたくらいだったが

母がかなり準備に手間取っていた。

現金が、荷物が、書類が、(←いるか?)・・・

ってなんでそんなに大荷物?

これが緊急時だったら危険極まりない。

やはり平時の備えが大切である。

まだ来てないけど台風なう

ので、逃げまーす!

うち土砂災害ハザードマップレッドゾーンなのでー。

少しの雨でも通行禁止になるみたいだし、ヤバいヤバい。社畜ヤバい。

車中泊行ってきますwww

 

広島から呉へは船がおすすめ!フェリーに乗ってみた

やっぱり実際に乗るとよく分かる!

いやー乗ってみてよかったわ。

https://friedchicken.hatenablog.com/entry/2018/07/23/230950

前回の続き。広島→呉フェリー乗り換えルートのご案内。

ただし、後でも説明するけど

実際に使ったルートと今回ご案内のルートは違うのでご注意を。

 

呉ポートピアから江田島へ。瀬戸内の山と海を臨む。
f:id:ageron:20180727221547j:image

 

さて、広島駅から市電を使い広島港に着いた所からスタート。

 広島→呉の直通便はあるので、乗れたらこちらの方がいいけれど

混雑するそうなので、乗り換えバージョンで。

 

乗り換えポイント

江田島で乗り換える。読み方は「えたじま」濁らない。

ここで注意なのは

江田島は港が複数あり、それぞれ行き先が違う

②海運会社が違うので、切符の買い方や最終便が違う

ということ。

 

①港が複数ある

参考までに私は

広島→切串(江田島)→徒歩で移動→切串(もう一つある)→呉ポートピア

というルートだったのだが

これ、広島←→呉のルートではない。

うちは広島と呉の中間にあるので

わざわざ呉港まで行くのは面倒だったから。

 

広島←→呉で、乗り換えルートを使うなら 

広島港→小用(江田島)で乗り換え→呉港

というルートとなる。

ちなみに「呉」と「呉ポートピア」は、呉線だと5駅離れてる。

車で20分くらいかかる。最近は混んでるから30分では済まないかと。

呉の中心部に行くなら呉ポートピアはおすすめしない。

「あ、間違えちゃった~」をやらかすと大変な目に合うだろう。気を付けて。

だって電車動いてないんだもん(泣)

 

↓広島港にて。参考までに。

f:id:ageron:20180727213829j:image

ちなみに切串から小用まで歩けるけど、結構かかると思われる。

 

②海運会社が違う

呉ポートピアー切串は「さくら海運」

切串ー広島は「上村汽船

小用ー呉は「瀬戸内シーライン

広島ー呉(直通)は「瀬戸内海汽船

全部違うやないかい!

ということで注意。

ちなみにだが

「さくら海運」は乗船前に切符を買い、乗船時に見せる。

上村汽船」は乗船後に切符を買い(乗務員さんが回ってくる)下りる時に見せる。

上村汽船に乗った時、めっちゃ焦った…

 

というわけで、呉に行くなら船がおすすめ!

晴れてると風が気持ちいいです!